【自炊は副業です】自炊で節約生活!10日間の節約金額を検証




現在、嫁と子供が実家へ帰っているため、一人暮らしで自炊をしたらいくら節約になるのか?

10日間フル自炊を行い節約できる金額を検証してみました。

結果は、自炊は最強の副業であると改めて感じた10日間になりました。

副業で収入を増やすためにブログを始めた僕ですが、

ブログの収益よりも、節約の収益の方が大きいという悲しい結果になりました。

ゆたぽん
ゆたぽん

10日間の検証だけではなく、自炊のメリットデメリットについても詳しく解説していきます。

是非参考にしてみて下さい。

僕の簡単なプロフィール

リフォーム業界で10年以上、現役リフォーム営業マン38歳

フルローンで高級車を買った元浪費家が、ミニマリストになり年間150万円の貯金に成功

年収600万円前後で、一馬力、専業主婦の嫁と娘と犬と3人暮らし

記事にはプロモーションを含みます




自炊で検証10日間の節約生活

この10日間買い物で使った金額は次の通りです。

  • 4,807円(スーパーでまとめ買い、お米、トイレットペーパーなど日用品含む)
  • 1,193円(スーパーマーケット)
  • 2,458円(スーパーマーケット)
  • 678円(スーパーマーケット、調味料の買足し)

この10日間で使った金額は、合計9,136円です。

しかしこの中には、日用品の分も含まれているため、

それを抜かすと純粋に食材に使った金額は、

8,000円程度です。

10日間この金額でどう過ごしてきたのか詳しく解説していきます。

1日目。スーパーでまとめ買い

この日は、スーパーに買い出しに行きました。

使った金額は、48,07円。

お米を買って、足りない日用品も買うなどしたので金額はお高めです。

買い物のコツは、とにかく安い旬の食材を買うという事を心がけています。

割高な旬じゃない食材は買いません。

例えば、夏なら夏野菜と言われるトマトやナスなどの野菜をメインに買います。

この日は検証初日という事で、仕事終わりに買い物に出かけたため、あまり手の込んだお料理は作れず。

簡単にある物でパパッと作りました。

ゆたぽん
ゆたぽん

基本的に僕は、朝はプロテインのみ、昼は会社でお弁当、夜は簡単自炊と言った感じのほぼ2食で生活しています。



10分で出来る簡単!自炊弁当

お昼のお弁当は、毎朝同じようなお弁当を10分程度で簡単に作ってしまいます。

今でこそ、自炊に慣れてきて、このようなお弁当を作るようになりましたが、

以前はもっと簡単な爆弾おにぎりをひとつ会社に持っていくというスタイルでした。

【毎日0円デー】サラリーマン節約術。究極に楽な自炊おにぎり

これなら、5分で出来ちゃいます。

こんな感じで中間層に海苔を入れてのり弁にしてみたり、工夫して飽きないようにしています。

自炊を始める際に、節約効果が一番高いのはお昼のお弁当と水筒持参です。

お昼にお金を使わないというだけで、かなりの節約効果があります。

お弁当と水筒持参のメリット

お昼にペットボトルのお茶とコンビニのお弁当を買ったら、今ならおそらく1,000円前後かかります。

普通のサラリーマンの出勤日数はだいたい22日前後でしょうから、

お昼に使うお金を0円に出来れば、単純計算で22,000円の節約になります。

毎日お昼ご飯何にしよう?と悩む必要もなくなるのでお昼休憩を有意義に過ごせるようになる事もメリットです。

ゆたぽん
ゆたぽん

最初は、おにぎりだけを持っていき、半分自炊をやってみたり、水筒だけは持参してみるなど、

出来る範囲で少しずつ慣れていく事もおすすめです。

最初から、豪華なお弁当を作り0円を最初からやろうとすると、ハードルが高く挫折してしまう可能性もあるので、

自分なりに楽しめるようなやり方を見つける事がコツです。

2日目。仕事帰りに買い忘れを買い物

二日目は、一日目の買い物で買い忘れた物を仕事帰りに買いにいきました。

そこで、ブロッコリーがなんと139円だったのでひとつ買う事に。

健康にも気を使って生のまま頂きます。

この日は、仕事の帰りも遅く、夕食は21:00過ぎでした。

ブロッコリーを刻んで、あまり物を炒めただけの簡単なおかずです。

サラリーマンで、仕事終わりの自炊なので、

短時間で作れて出来るかぎり健康的な食事を作りように心がけています。

ゆたぽん
ゆたぽん

手の込んだ料理や、時間のかかるお料理だと挫折しがちですから、簡単に健康的に無理せず自炊が継続のコツです。



3日目

3日目は、仕事も少し早く終わったので、少しだけ時間をかけて調理しました。

健康に気を使い、納豆とキムチはマストです。昨日の残りのブロッコリーと

もやし炒め、ホットパンで作ったハムサンドを作りました。

【家事問屋】高級ホットサンドメーカーが凄すぎた【ホットパン】

家事問屋さんのホットサンドメーカー本当にオススメです。

パンが本当に美味しくなるし、食の満足度がめちゃくちゃ上がるので、ほぼ毎日使いました。

おやつ代わりに、ハムや卵やチーズを挟んで、夕食に添えています。

4日目

4日目は、冷凍保存したお肉と野菜を炒めた物です。

20分くらいで完成したかな。だんだん自炊にも慣れてきて、素早く作れるようになってきました。

ホットパンが食卓を豪華にしてくれます。挟んだ物はハムとチーズです。

ゆたぽん
ゆたぽん

自炊ちゃんとしてるで。

って嫁さんに写真を送ったら、

ゆたぽん嫁
ゆたぽん嫁

肉が全然ないやん!肉も食べなさい

と言われたので、鶏ムネ肉を今回は使いました。

あと、一人暮らしの時に、自炊をするコツのひとつとして、

冷凍保存を活用する事を強くオススメします。

適量カットした野菜をまとめて冷凍保存しました

このように、まとめて冷凍保存しておくと効率良く簡単にお料理をする事ができます。

一人暮らしだと、どうしても、

食材を腐らせてしまったり、余らせてしまったりする事があるかと思います。

適量分を冷凍保存する事によって、作りすぎ、食べ過ぎ、腐らせる。事をふせぐ事ができるので、

あまったら冷凍、適量分を冷凍、冷凍をうまく活用していく事も自炊のコツと言えます。

5日目【休日】買い物

5日目は、お昼に一食だけ。あとはプロテインなどで栄養補給をしました。

午前中は、ブログ記事を作成して、午後は最近ハマっているモンハンナウをやってました。

モンハンの帰り道で、スーパーで買い物をし、2,458円使いました。

基本的には、納豆など賞味期限が近いものの買足しなどです。

あとは、おやつのダークチョコレートも買いました。

あまり、お腹も空かなかったので、一食と昨日の残り物を少しだけ食べました。

ゆたぽん
ゆたぽん

食べなすぎもダメですが、食べ過ぎを防ぐと節約にもなり、健康的です。

僕は常に腹八分目を心がけています。

また、自炊は我慢して節約する事じゃないので、お菓子関係も我慢せずに買ってます。

実際、今回使った8,000円のうち1,000円くらいはお菓子を買っています。



6日目。買い忘れた物を買い足す

6日目は、健康ヘルシーを心がけて、残りの材料が少なくなってきたため、

材料を逆算して使うようにしています。

豆腐が余りぎみだから、豆腐を率先して使う。とか、キムチの賞味期限がやばいから多めに使う。

などです。

かといって、使いすぎず、余れば冷凍すれば良いだけなので、食べ過ぎ作りすぎには細心の注意を払って適量作ります。

仕事帰りの買い物で使った金額は、678円

お弁当などで使う、マヨやケチャップが無くなったので、買ってきました。

7日目【休日】

お昼は、超大盛りのやきそば弁当です。無性にカップ麺が食べたくなる時ってありませんか?

今回も、楽しみのひとつとして、初日にひとつだけ買っておきました。

簡単でしかも、美味しくて安い。これでなんと230円とかだった気がします。

ゆで汁でスープも作るようになっていて、それもまた美味しい。

夕食は、揚げ物を作りました。

大好きなジャガイモの唐揚げとウインナーも小さくカットしてオリーブオイルで揚げました。

我が家は、サラダ油やごま油は使わずに、油は全てオリーブオイルにしています。

健康の為に、多少割高でもオリーブオイルを使うようにしています。

オリーブオイルには、オレイン酸やリノール酸といった健康効果の高い脂肪酸が含まれています。 悪玉コレステロールを減少させることから、動脈硬化や生活習慣病の予防や、便秘の改善にも有効とされています。 肌や筋肉にも良いビタミンAやビタミンEも豊富という優れものです。

引用元:https://www.kitamaruyama-naikanaishikyou-cl.jp/blog/column/how-to-choose-oliveoil/

8日目

8日目は、キャベツともやし、豆腐とキムチが余り気味だったので、

それらをメインに使い、お好み焼きのような物を作ってみました。

焦げ付き、あまりうまく行きませんでしたが、まぁ良いでしょう。自分が食べるだけなので

味は美味しいです。

お弁当で使う梅干しも添えました。



9日目

9日目は、冷凍保存しておいたキノコの炒め物と、

冷凍保存しておいた野菜を炒めた野菜炒めを作りました。

チーズが余り気味だったので、野菜炒めにチーズを入れたのですが、これが大失敗。

奇妙な味になりました。上にかけたケチャップもまた奇妙な味を加速させます。

パンが無くなったので、ホットパンは作れず、ハムと目玉焼きを作りました。

いつもは、これをホットパンで挟んでいます。

10日目

10日目は、生の食材は全て使ったので、冷凍の鶏ムネ肉と、冷凍の野菜を炒めて簡単に夕食を作りました。

ラスト一個の卵も使い、買い物した分は綺麗に使い切りました。

冷凍保存したお肉と野菜はまだあるので、完全に使い切ったわけではありませんが、

フードロスも一切なく、美味しく健康的な自炊ができたと思います。

検証結果!いくら節約できたのか

さて、今回この自炊生活にかかった金額は10日間で、8,000円でした。

これがどれくらい節約に繋がったか、フル外食をした場合との差額を計算していきます。

まず、過去の自分に基づいて、外食でかかる費用を計算していきます。

お昼はコンビニで900円前後使い、夕食の単価は1,200円くらいの外食とします。

そうすると、1日にかかる食費は2,100円で10日で計算すると21,000円です。

  • 自炊生活の場合、10日で8,000円=1ヶ月で24,000円
  • 自炊しなかった場合、10日で21,000円=1ヶ月で63,000円

一年間で、

自炊の場合は、288,000円食費にかかり

自炊しなかった場合は、756,000円食費にかかる事になります。

その差額は、年間で468,000円にもなります。

これを10年間続けると、

差額は単純に4,680,000円となり、高級車一台分にもなります。

ゆたぽん
ゆたぽん

自炊をするだけで、年間468,000円稼いでいる事になり、へんに副業をするよりも、自炊した方が副業になるという事です。

誰でも簡単に、無理の無い範囲から始められる自炊は、

最強の副業と言っても良いでしょう。

節約自炊生活のメリット、デメリット

良い事しかないと思われがちな自炊生活ですが、失う物やデメリットもあります。

メリットとデメリット

それについても少し解説していきます。



自炊生活のメリット

自炊生活のメリットは、今まで申し上げてきた通り、

  • 節約効果
  • 健康効果

この二つが手に入ります。

二つともかけがえのない物です。

お金が手に入り、健康になります。

自炊生活のデメリット

自炊生活にはデメリットもあります。

僕が感じる自炊生活のデメリットとは次の通りです。

  • 外食の頻度が減る=コミュニケーションが減る
  • 時間を失う

この二つは、とても大事な事なので、自炊生活を送る際は、

このデメリットも解消する方法を考えた上で、自炊生活を送ると上手くいきやすくなります。

自炊生活を送るという事は、

外食の頻度が減り、いつも一緒に食事をしたり、お酒を飲んだりしていた仲間と接する機会が減ります。

これは、コミュニケーションの機会が減るという事です。

ゆたぽん
ゆたぽん

友人と食事する事が楽しみな方、飲み会が好きな方は、

外食の機会を減らす事から、無理の無い範囲で初めて行くと良いでしょう。

また、ガッツリ自炊が身につくと、時間を大量に失っている事に気がつきます。

買い物の時間、料理する時間、レシピを考える時間、食べ終わった後の洗い物

結構大量に時間を使っている事がわかります。

【お金】と【健康】を手に入れている一方で【時間】を失っている事になります。

ゆたぽん
ゆたぽん

仕事で疲れすぎていたり、帰りが遅かったりすると負担は大きくなります。

冷凍保存をうまく活用して、時短調理したとしても

外食に比べると時間を失っている事に変わりはありません。

まとめ

如何でしたでしょうか。

今回は、自炊生活について、10日間という短い期間ではありますが、節約自炊の破壊力を検証してきました。

日本の物価は今上がり続けて、給与は変わらないという、過酷な状況となっています。

これを乗り切る為には、何かしら対策は必要で、節約、自炊を出来る人、出来ない人では、

今後更に差は開いていくでしょう。

うちの会社でも、最近はお弁当を持参する人達が増えてきました。

外食を減らし、自炊して節約する。

無理のない範囲、自分の楽しめる範囲から初めて行きませんか?

参考にして頂ければ嬉しいです。

最後までお読み頂きありがとうございました!それではまた~。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA