【暗記】施工の語呂合わせと、暗記するべきポイント【超有料級】




令和4年度、総合資格学院に通い二級建築士に一発合格する事が出来ました。

その時の、施工の点数は22点でした。

ゆたぽん
ゆたぽん

スタディングのような通信講座では教えて貰えない総合資格講師から教えて貰った有益な暗記方法を紹介していきます。

僕は暗記が苦手でした。そんな僕でも、

総合資格のベテラン講師が、面白おかしく、わかりやすく講義をしてくれたので、記憶に定着できたのだと思います。

今回は、施工の暗記で特に印象に残っている内容を紹介していきます。

自分にしっくりくる語呂合わせや内容を採用して頂ければ、嬉しく思います。




仮設工事(足場)

ゆたぽん
ゆたぽん

特に覚える数値が多い足場関係を解りやすく簡単に暗記出来るように超重要ポイントだけをまとめました。

単管足場枠組足場くさび連結式足場(ビケ足場)
建地・建枠の間隔桁行【1.85】m以下
はり間【1.5】m以下
※主枠の高さ2m以下
間隔1.85m以下
単管足場と同じ
地上第一の布の高さ2m以下単管足場と同じ
壁つなぎ、控えの間隔垂直【5】m以下
水平【5.5】m以下
垂直【9】m以下
水平【8】m以下
単管足場と同じ
積載荷重400kg以下
400kg以下(枠幅900mm)
500kg以下(枠幅1200mm)
※高さ20mを超える場合及び重量物の積載を伴う作業を行う場合

特に重要なのは、黄色ラインの部分

語呂合わせ

単管、直5、水兵さん5.5 (たんかんちょくご、水兵さんゴーゴー)

89 

ゆたぽん
ゆたぽん

昔、童話であった、カ~モ~メ~の水兵さん♪ からきているようです。今の若い人達は知らないか、、

登り桟橋

①勾配は30度以下

②勾配が30超える場合は階段

③勾配が15超える場合は踏桟など滑り止め処理 

8m以上の場合、7m以下に踊り場

作業床

①2m以上は作業床

②幅は40cm以上(歩み板30cm以上)24× 

③床材の隙間3cm以下 2cmおk

④床材と建地の隙間12cm未満

ゆたぽん
ゆたぽん

歩み板の24cm、床材の2cmは過去何回も、間違いの枝として出題されている。24と2がきたらラッキーです。

墜落防止

高さ85cm以上の手すり

35cm以上50cm以下の中桟

15cm以上の幅木

枠組=交さ筋かい+下桟

物体の落下防止=メッシュシート、10cm以上の幅木

出来れば、全て暗記したい内容です。

口頭で〇〇~ は全部×

民間(七会)連合協定として、法規的な内容も、施工で出題されます。

ポイントだけお伝えすると

口頭で〇〇~ は全部×です。 口頭ときたら×なので、ラッキーだと思いましょう。

請負約款系は、原則、全て書面で行うのです。口頭はナシです。

その他、現場代理人ができないことや、契約書に記載する内容など、覚える事はありますが、

ポイントだけ押さえていれば、だいたいの問題は解けてしまいます。

ゆたぽん
ゆたぽん

ポイントは、口頭全て× あとは過去問題の間違いの選択肢をひたすら覚える事です。

4・6・8(ヨーロッパ)

4・6・8(ヨーロッパ)

4=180度フックは余長が4d以上必要。

6=135度フックは余長が6d以上必要。

8=90度フックは余長が8d以上必要。

ちなみに、必ずフックを設ける箇所は、

  • あばら筋、帯筋
  • 最上階の柱頭
  • 杭基礎のベース筋

合わせて覚えたい内容です。

二十五十五あばらは五ミリ

二十五十五あばらは五ミリ

にじゅうご、じゅうご、あばらは、ごみり

テンポ良く覚えちゃいましょう。

意味は、

D25以下の鉄筋の加工寸法の許容差±15mm あばら筋・帯筋は±5mm 

という事です。



にーしーごーのサンロッパ!

ゴロ合わせかと言われたら、そうでも無い気もしますが、、、

テンポ良く覚える事で、一瞬で記憶に定着させちゃいましょう。

【垂直せき板の存置期間】

平均気温早強ポルトランドセメント普通ポルトランドセメント高炉セメントB種
【20】度以上245
【20】度未満
10度以下
368
もしくは、短期5N 長期10N

245368か

短期5N(ニュートン)長期10N

のどちらかで、解体できます。

終わりワンツー、重ねはイチゴー

【コンクリートの時間管理】

外気温25度未満外気温25度以上(夏日)
練混ぜから打込み終了までの時間【120】分以内【90】分以内
打重ね時間間隔【150】分以内【120】分以内
  • 終わりワンツー(120分)→(90分)
  •             -30分
  • 重ねはイチゴ―(150分)→(120分)

終わりワンツー、重ねはイチゴ―、30引くと夏日 

サンゴーナナのゴーナナジュウ

【コンクリートの湿潤養生の期間】

短期及び標準長期及び超長期
早強ポルトランドセメント【3日】以上【5日】以上
普通ポルトランドセメント【5日】以上【7日】以上
高炉セメントB種【7日】以上【10日】以上

終わりワンツーもそうですが、簡易的な表がパッと描けるようになると、ミスも少なくなり、オススメです。

コンクリートの時間管理と、湿潤養生ときたら、

反射的に表を書けるようになれると一番いいと教えられます。



天端ならしイチサンモルタル

木工事で出てくる、基礎の天端ならしの事ですね。

テンポ良く覚えちゃいましょう。

いかなる場合でも、モルタルの調合は、【天端ならし1:3モルタル】です。

(セメント)1:3(砂)

梁マツ

梁に使う木材は(あかまつ・くろまつ・べいまつ・からまつ・べいつが)

この事から、梁に使う木材は、梁マツと覚えました。

最後のべいつがは、頭の片隅に置いておくくらいで大丈夫です。

垂木ときたら、ひね・くら・折り

木材を留める金物ですね。色々ありすぎて、わからなくなりますよね。

僕もそうでした。先生に相談したところ、

ベテラン講師
ベテラン講師

この語呂合わせを覚えとくだけで良いよ

それが、【垂木ときたら、ひね・くら・折り】

垂木と〇〇の接合は?など垂木と出てきたら、【ひねり金物】【くら金物】【折曲げ金物】

火打ちとか、羽子板ボルトなど基本的なものは、わかる前提です。

消去法で、これさえ押さえとけば、ほぼ全ての問題が解けるとのことです。

全部覚える必要は無い。効率的にインプットしよう。



下塗りからの「むら直し」

左官工事の解りにくい部分

むら直しのタイミングをテンポ良く覚えてしまおう。

ゆたぽん
ゆたぽん

むら直しっていつだっけ?中塗り後?中塗り前?

混乱した経験も、ある方も多いと思います。

むら直しと来たら、【下塗りからの、むら直し】です。

つまり、下塗り後、以外ではむら直しはしません。

次の表をご覧下さい。詳しい日数はコチラ。

この図を絵で暗記出来れば、一番良いです。

オイルでワニが落下

塗装工事の木部に有効な塗料の語呂合わせです。

非常に暗記が困難なところなので、ゴロ合わせで覚えちゃいましょう。

オイルでワニが落下

木部鉄鋼面亜鉛メッキ鋼面コンクリ・モルタル面
オイルステン×××
ウレタン樹脂ワニ×××
クリアラッカー×××

水性エマール

木部鉄鋼面亜鉛メッキ鋼面コンクリ・モルタル面
アクリル樹脂系非分散型塗料×××
合成樹脂エマルションペイント××
合成樹脂エマルション模様塗料×××

コンクリート、モルタル面に適しており、鉄部×



モルタル塗ったら14日・コンクリートは倍(28日)

内装工事

ビニル床シート・ビニル床タイル・ゴム床タイル張り

下地の養生期間を表す語呂合わせです。

かなり汎用性があるので、必ず押さえましょう。

モルタル塗ったら14日・コンクリートは倍(24日)】の養生期間が必ず必要になります。

ゆたぽん
ゆたぽん

床に限らず、内装工事でモルタル、コンクリート面ときたら、モルタル14日、コンクリは倍の28日です。

直接純ちゃんが現場管理する

積算・見積もりで、工事費の構成を覚える語呂合わせです。

僕は、ここすごく苦手でした。施工で落とした3点のうち1点はここで落としました。

積算・見積は必ず一問でるようなので、出来れば暗記しておきたい所です。

コチラの表をご覧下さい。

先生曰く、右上から左に流れるように、【直接】【純ちゃん】と【現場管理】する

直接、純ちゃん、現場管理、の位置だけ覚えておけば、消去法で解けるとの事です。

暗記が苦手な人は、参考にして頂ければ嬉しいです。



まとめ

如何でしたでしょうか。

暗記項目が特に多い【建築施工】は、苦手としている人が多いのではないでしょうか。

ゴロ合わせや、覚えやすいリズムで効率良く覚えて、得点していきましょう。

施工の良いところは、良くも悪くも、完全暗記科目なので暗記の量で得点が決まります。

お役に立てたなら嬉しいです^^

他の科目の記事はコチラ。

【暗記】構造の語呂合わせと、暗記するべきポイント【超有料級】 【暗記】計画の語呂合わせと、暗記するべきポイント【超有料級】 【暗記】法令集頼りじゃダメ!法規の暗記ポイントとコツ【超有料級】

最後までお読み頂き、ありがとうございました!それではまた~。

一級・二級建築士試験の新しい勉強方法

僕は令和4年度、二級建築士に【総合資格学院】に通学して一発合格しました。

資格学校の料金ってめちゃくちゃ高いですよね?

建築学校にかかる費用を比べてみた。一級・二級建築士を目指す方必見!【社会人の為の学校の選び方】

こちらの記事で紹介している勉強方法、STUDYing(スタディング)

画期的かつ合理的な勉強方法で最近話題になっています。

一級・二級建築士の勉強ハードルがこのスタディングのおかげでガクッと下がりました。

無料なので良ければ、試してみて下さい^^



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA