
ミニマリストになり、お部屋の家具も、買い換えました。
こだわりは【最小限】です。多くの機能や大きさはいりません。
その中でも、特に買い換えて良かった家具を紹介します。
我が家の間取りは縦長リビングです。(12畳くらい)向かって左側にキッチンがあり右側には結構広いバルコニー全面掃出し窓となっています。
眺望もそこそこいいし、開放感もあり、コンパクトですがお気に入りです。
しかし、この縦長リビングのやっかいなところは家具をかなり選びます。
縦に長く、合う家具があまりないんですよね。

やっぱりどう考えても、テレビスペースは壁につける方法が一番スッキリ見えるので、そこは固定で考えました。
それに合うダイニングテーブルですが、一般的な4人がけのダイニングテーブルを置いた場合、テレビがどうしても見えなくなってしまいました。
ソファーは更に後ろに下がったところに置いてあるので、ソファーからテレビを観ようとした場合、
ダイニングテーブルが邪魔でテレビが画面が隠れてしまいます。
そんな悩みを全て解決してくれたのが、このダイニングテーブルとなります。

もともとリビングが広くないので、効率的にスペースを活用する必要があるのですが、
このテーブルを壁に付けて設置すると本当にスッキリしました。テレビもソファーから観れるし、問題を全て解消してくれました。

我が家は、3人暮らし+犬
3人で使う分には全然大丈夫そうです。
なにより、そんな広くないリビングに開放感がでる。
よくミニマリストさんのお部屋でも、採用しているケースが多いです。
安定感が無い。
足が3本で立っているので、テーブルに力をかけて立とうとすると、安定感があまりないので、
グラついて、ヒヤッとすることが2回ありました。
ただ、それも最初だけで慣れてしまえば問題はなさそうかな。
ついでなので、椅子もデザインに合うものを購入しました。
回転式のダイニングチェアーです。
色々ミニマリストさん達のお話を聞きながら勉強しておりますが、皆さん例外なくお部屋がスッキリしていて一つ一つの家具や持ち物にこだわりを持っておられます。
不要な物を排除するのは大切ですが、使う物にはとことんこだわるのがコツです。愛着も持てます。
お部屋を快適にスッキリさせると、おうち時間が楽しくなり、外出時間も減り、節約にもなります。
出費は大きいですが、長年使っていく家具ですから、こだわりをもって選んで採用していきましょう。
3ヶ月ほど使ってみて、結構がしがし使っていますが、丈夫で目立つ傷などは今のところありません
3本足によるデメリット【安定感が無い】以外は、今のところ大満足です。
我が家では、見た目のスッキリさと大きさで、この商品を選びましたが、
3本足によるデメリットが嫌な場合、4本足がついている、半円のテーブルもありましたので、そちらをチョイスすると良いかと思います。
半円型のダイニングデーブル自体がそんなに種類は多くありませんが、ご自宅の間取りに合わせて理想のお部屋を作る
ヒントになれば幸いです。
今回購入した家具はこちらです。
組み立ても簡単で一人で30分くらいあれば簡単にできちゃいます。
イスも組み立て式になっていますが、1脚につき10分あれば組み立てられます。
下の部分とソファー部分をネジで留めるだけです。
最後までお読み頂きありがとうございました!それではまた~。